遍照尊院の納骨堂は全て永代供養込み!
使用期間満了後は高野山奥之院にてお眠りいただきます。
このような理由から、お墓より納骨堂を選ぶという方が増えています。
お墓に必要な墓石掃除や敷地内の草取りなどの維持管理が必要なく
更に当院では365日欠かすこと無く僧侶がご供養をいたします。
屋内納骨堂なので雨風も気にせず、いつでも安心して
お参りいただくことができます。
一定期間遍照尊院で供養
のちに奥之院へ合祀
個人向け納骨壇
一定期間遍照尊院で供養
のちに奥之院へ合祀
中型納骨壇
一定期間遍照尊院で供養
のちに奥之院へ合祀
大型納骨壇
一定期間遍照尊院で供養
のちに奥之院へ合祀
特別納骨壇
一定期間遍照尊院で供養
のちに奥之院へ合祀
独り身で後継者がいない、お墓は既にあるけれど高野山に眠りたい、
お墓がなく両親の遺骨が手元に残ったままになっているなど、
お悩みは人それぞれ。
まずはお気軽にお電話にてご相談くださいませ。
実家の近くには先祖のお墓がありますが、誰も管理していない状態です。
そろそろお墓を撤去することを考えていました。高野山の遍照閣は設備や管理がしっかり整っているため、子供たちに迷惑をかけずに済むと感じました。
70代女性
現地の見学会に参加してから、遍照閣を購入することを決めました。遍照尊院の本堂は予想以上に広々としており、納骨堂も写真で見る以上に立派な印象を受けました。
70代男性
自分のために買いました。遍照閣は所定の期間(私の場合は23回忌)の供養が終わると、高野山の奥之院に移され、そこで永遠に供養が続くとのこと。安心してお任せしようと思いました。
80代女性
次男でお墓がないため、夫婦で入れる納骨堂遍照閣を購入しました。
子供達に負担をかけないためにもお墓ではなく納骨堂を選んでよかったと思っております。
60代男性
既にお墓はありましたが生前、母が大好きだった高野山に納骨をしてあげたかったので分骨をして納骨させていただきました。
きっと天国で母がよろこんでくれていると思います。
80代女性
Q1. 納骨壇の場所を選ぶことはできますか?
A1. お申込み時点で空きがございましたらご希望を承ることが可能で
ございます。
Q2. 既にお墓があるのですが、遍照閣にも入ることはできますか?
A2. 既にあるお墓から、一部のお骨を遍照閣に分けてご供養させて
いただく「分骨」という方法がございます。
何らかの事情で分骨ができない場合はお位牌を納めさせていただく
ことも可能です。
僧侶が365日供養
お墓とは違い、納骨堂は365日、
毎日僧侶が御供養させていただいております。
大切な方々への御供養を欠かす事はありません。
貴方に代わり大切に心を込めて
毎日御供養させて頂きます。
管理不要・後継者への負担ゼロ
遍照閣は毎日僧侶と管理者によって
大切に管理させて頂いております。
お墓の管理が大変とのお声もよくお聞きしますが
この点もご安心ください。
後継者様への負担も無く、
安心してお眠り頂くことが出来るのが納骨堂の利点です。
世界遺産高野山で唯一の
本堂内納骨堂
“墓じまい”増加… 高野山の寺院に初の納骨堂新設。
変わる高野山と、書道家・露巌が描く変わらない空海の“こころ”
引用:読売テレビニュース
かつての天下人や歴史に名を残す偉人、また、有名企業経営者や実業家たちがこぞって
墓を建立した日本最大の霊場であり、世界遺産の高野山。

弘法大師空海が開創し、一二〇〇年以上の歴史を刻んだこの地において、
初めて寺院本堂内の室内型本格納骨堂が成します。

奥之院に並ぶ聖地「壇上伽藍」の目の前に位置し、征夷大将軍坂上田村麻呂の
命により、開創された由緒正しき寺院である「遍照尊院」。

その本堂地下に展開される絢爛な納骨堂。

弘法大師空海手彫りと伝わる大日如来像が故人様を温かく見守り続けます。
かつての征夷大将軍である坂上田村麻呂の命によって建立されたと伝わる
1200年もの歴史ある古刹。
弘法大師空海が高野山開創の折、修行をした地「遍照ヶ峰」に建立された
ことが由来でその名を賜りました。
本堂一階には金剛界大日如来、納骨堂のある地下には弘法大師空海の
手掘りと伝わる胎蔵界大日如来が鎮座します。
この「両界大日如来」がある寺院は高野山に100ヶ寺に上る寺院の中でも
遍照尊院のみです。
お名前
フリガナ
メールアドレス
郵便番号
住所
建物名・部屋番号
お電話番号
電話相談希望日時
  
送信する